羊毛フェルトの「シート基本コース」作品レポート
コース制レッスン「基本テクニック・シート基本コース」の皆さんの作品のご紹介です☆
こちらのレッスンでは、お水を使ってゴシゴシ擦って作っていきます。
シート状の作品の作り方や端の処理の仕方、模様のつけ方など平面ニードルのテクニックを学びながらコースターやしっかりとした器、縫い目のない袋物を作ります。
カバンやルームシューズ、帽子を作りたい方には欠かせない基本のコースです。
※TeyneyFeltの「シート」は、一般的には「水フェルト」と言われています。
シート作品の基礎を学びながら、お好きな色で作るコースター。
出来上がったシートの周りは、自然なラインのままでも、好きな形にカットしてもOKです☆
ふわふわの羊毛は、水で擦ってシート状になるとまた印象が変わります。
思いがけず芸術的になったり、端の仕上げの処理によっても表情が変わるので、ワクワクします♪
●器の作品●
ふわふわの羊毛から、しっかりとした陶器のような器も作ることができます。
器の内側と外側の色合いを変えたり、縁取りの仕上げ方によっても印象が変わりますので、どれもオンリーワンの器です☆
革タグを付けて、針と糸の処理方法も学べます。
●袋物・ポーチの作品●
羊毛フェルトならではの縫い目のない袋物☆
アクセサリー入れやスマホケースなど大切なものに、クッション性のある羊毛ポーチはピッタリです。
その他、メガネケースやティッシュケースなど、ポーチの型もいろいろあるので、色々欲しくなります♪
内側と外側の色を変えたり、模様やボタンを付けたり、皆さんの個性が光っています☆
同じレッスンでも、まったく違う作品が生まれますので、とっても楽しいです。
素敵な作品をありがとうございました☆
。。。。。
コース制レッスンではこの他にも、初心者さんから上級者さんに向けた
たくさんのコースをご用意しています。
日時も自由に選べますので、お好きなスケジュールで通っていただけます♪( *ご入会要)
→ 『コース制レッスン詳細』
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪お待ちしています。
→ 『お問い合わせ』