羊毛フェルトの「コースター」作品レポート
皆さんが作った羊毛フェルトの「コースター」の作品をご紹介します。
こちらの作品は、コース制レッスン「A.基本テクニック習得クラス・シート基本コース」で作ることができます。
羊毛をお水を使ってゴシゴシと擦り作品に仕上げていきます。
シート状の作品の作り方や端の処理の仕方、模様のつけ方など平面ニードルのテクニックを学びます。
※TeyneyFeltの「シート」は、一般的には「水フェルト」と言われています。
。。。。。
●コースター作品●

ドットやしずくのワンポイント、
カメさんのイラストの入ったシートも誕生しました☆
どれもオンリーワンの魅力が光っていて、
コースターとして使うのがもったいなくなりそうですね^^

好きな模様をトッピングすると、
雰囲気がガラリと変わります☆
写真左側はアレンジ前 → 右側はアレンジ後です。
色々なお花コースターが完成しました♪

羊毛の置き方によって、緩やかな縞模様、輪っかや水玉等、
様々な模様ができるところも楽しいところです♪
同じブルーでも、それぞれの個性が光っていますね☆
可愛い作品をたくさんありがとうございました☆
改めて見るとまた楽しくてウキウキしました♪
。。。。。
コース制レッスンではこの他にも、初心者さんから上級者さんに向けた たくさんのコースをご用意しています。
日時も自由に選べますので、お好きなスケジュールで通っていただけます♪( *ご入会要)
→ 『コース制レッスン詳細』
お問い合わせはお気軽にどうぞ♪お待ちしています。
→ 『お問い合わせ』
この記事と同じカテゴリ LESSON REPORTの記事一覧